心地いいをしっかりと守る先進設備。

劣化しにくい
コンクリートを採用

圧縮強度(設計基準強度)30〜42N/mm2のコンクリートを使用。地震の際に柱や壁にかかる押しつぶす力に強く、頑強な建物です。コンクリートの劣化を低減するために、セメントの重量に対して水の重量の割合を50%以下に設定。水セメント比は小さいほど強度が上がり耐久性もアップします。
※一部を除く

拘束性の高い
溶接閉鎖型帯筋

コンクリート柱内に配される鉄筋は、縦方向に伸びる主筋とそれを拘束する帯筋とがあります。帯筋がしっかりと主筋を拘束することで、地震などの影響によるコンクリートの損傷が防止されています。揺れに対してもよりいっそうの粘り強さを発揮します。

強固な支持層まで打ち込む場所打ちコンクリート杭

建物を支える杭は、その先端を支持地盤となる強固な支持層まで打ち込みます。

外壁タイルを
剥がれにくくする
「弾性接着剤貼り工法」

外壁タイルは美観を高め、風雨による劣化やその修繕費を抑え資産価値を保ちます。しかしまれにタイル面に浮きが生じることがあり、剥落を起こしやすくなります。「ソシオ三篠北町」では弾性を有する接着剤で付着強度を高めた弾性接着剤貼り工法を採用。コンクリートの乾燥収縮等による変形に追従しタイルの剥落の危険性を軽減します。

ひび割れ防止補強筋

コンクリートの収縮が集中しやすい窓などの開口部の周囲、特に角の部分などには補強筋を適切に配して、ひび割れの発生を抑制しています。

ダブル配筋

主要な壁や床の鉄筋は、コンクリートの中に二重に鉄筋を配したダブル配筋としています。シングル配筋に比べ、より高い強度と耐久性を実現します。

住宅瑕疵担保責任保険

「住宅の品質確保の促進等に関する法律」に基づく、住宅の主要構造部分の10年間の瑕疵担保責任の範囲が対象となり、建物の補修や損害賠償金支払いが施行されるよう、住宅瑕疵担保責任保険に加入しています。

住宅性能評価書

建物を支える杭は、その先端を支持地盤となる強固な支持層まで打ち込みます。

上下階の生活音に
配慮した床・二重天井

上下階から発生する生活音の伝わりを防ぐため、全戸で約250〜325mm厚のボイドスラブおよび二重天井を採用。
※最上階は二重床となります。

遮音壁による水廻りの
遮音対策

水廻りに接する居室の壁にグラスウールを充填しています。またプラスターボードを片面二重貼りとし、遮音性を高めています。

遮音性に優れた戸境壁

住戸間の戸境壁は鉄筋コンクリート造とし、高い遮音性能を実現、隣戸への音の伝わりを抑えています。

高圧一括受電

マンション1棟分の電気を一括契約(高圧契約)し、各戸へ低圧に変圧して供給するものです。電気料金を5〜7%削減することができます。

シックハウス対策

シックハウス対策として、内装のクロスや使用する接着剤、フローリングの素材・建具などは、JIS(日本工業規格)とJAS(日本農林規格)などの定めるF☆☆☆☆性能の建材を採用した、人体に優しい仕様となっております。建物完成時には任意の場所において「室内空気環境測定」を実施します。建築基準法に基づく測定対象の化学物質はホルムアルデヒドのみとなりますが、「住宅の品質確保の促進等に関する法律」において特定測定物質に指定されている揮発性有機化合物(VOC)4物質※1についても測定を行なっています。
※1 トルエン・キシレン・スチレン・エチルベンゼン ※低ホルムアルデヒドの建材を使用していますが、ホルムアルデヒドが全く発散されないわけでなく、できるだけ日常の換気に留意するようにお願いします。

「予備認定マンション」認定取得予定

国土交通大臣が定めた「マンションの管理の適正化の推進を図るための基本的な方針」に基づいて、令和4年4月より、新築マンションの管理計画案を認定する仕組み(予備認定)です。

つながりも大切に、管理も邸宅と呼ばれるに
ふさわしい品質のひとつ

住まいは人生を託す場所。それが価値の高い存在であればあるほど、永く住み続けるためのサービスは満足のゆくものでなければなりません。私ども株式会社GAパートナーズはアフターフォローも品質のひとつと位置づけ、定期的かつタイムリーな対応を継続。大切な資産を見守りながら、高品質の住空間を維持します。

ZEH-M orientedとは、外壁等の断熱性の向上、高効率な設備システムの導入等による省エネ性の向上により
共用部を含むマンション全体での一次エネルギー消費量を20%以上削減することを目指したマンションです。

ソシオ三篠北町は「断熱性の向上」「高効率な設備の導入」により
快適な室内環境を保ちつつ省エネを実現した家計にも地球環境にもやさしい住まいです。
BELSとは、建築物省エネ法の省エネ性能表示の努力義務に対応した住宅・建築物を格付けする唯一の第三者認証制度です。国土交通省では、建築物のエネルギー消費性能の見える化を通じて、性能の優れた建築物が市場で適切に評価され、選ばれるような環境整備等を図れるよう「建築物のエネルギー消費性能の表示に関する指針」を告示として制定しました。

上の表示は「住棟全体」の評価であり、「各住戸」の性能を担保する
ものではありません。また、全戸標準プランによる評価となります。

※3 BEI= 設計一次エネルギー消費量(その他一次エネルギー消費量を除く)/基準一次エネルギー消費量(その他一次エネルギー消費量を除く)※評価書交付年月日:2024年1月12日

※【フラット35】維持保全型として金利引下げを適用するためには、【フラット35】維持保全型の基準に適合することを証する適合証明書の取得が必要になります。詳しくは住宅金融支援機構のフラット35サイトをご確認ください。※【フラット35】維持保全型には予算金があり、予算金額に達する見込みとなった場合は、受付終了となります。※【フラット35】のご利用には諸条件がございます、詳細は担当者までお尋ねください。※制度の詳細は、フラット35サイト及び公益財団法人マンション管理センターのホームページ等で必ずご確認ください。

断熱性に十分に考慮した構造・躯体

外壁にRC壁(鉄筋コンクリート)約160mmまたはALC壁(気泡コンクリート)約100mmを採用し、内側には断熱材を吹き付け、空気層を挟んでプラスターボード約12.5mmを貼り付けることで、建物全体に高い断熱性をもたせています。
※形状・部位によっては異なります。

内装壁のボードジョイント

住戸内の内装壁のプラスターボードには、一般的なマンションよりも長尺の高さ2,700mmの材料を使っているため、壁クロスの凹凸が目立たなくなっています。※一部箇所を除く

断熱性を高める中空層12mmの
Low-E複層ガラス

建築物のエネルギー消費性能の見える化を通じて、性能の優れた建築物が市場で適切に評価され、選ばれるような環境整備等を図れるよう「建築物のエネルギー消費性能の表示に関する指針」を告示として制定しました。

環境・家計に優しいガス給湯器
「エコジョーズ」

給湯器の中でも環境に優しいエコジョーズを採用。従来、給湯器上部から空気中に放出していた約200℃の排気熱を再利用。もう一度有効な熱エネルギーに変換します。これにより今まで限界だった約80%の熱効率を約95%にまで引き上げました。CO2排出量も削減した地球環境に優しい新しいシステムです。

認定低炭素住宅

「ソシオ三篠北町」は、建築物の低炭素を促進するための高い基準が求められる「低炭素建築物新築等計画認定」を取得した「認定低炭素住宅」です。
※2024年3月認定済み
認定低炭素住宅には、さまざまなメリットがあります。税金や住宅ローンなどにおいて様々な優遇※2を受けられるほか、断熱性能の高さから光熱費の削減効果も期待できます。
※2 税制の優遇措置は時限立法であり、適用を受けるためには一定の条件を満たす必要があります。詳しくは係員にご確認ください。

資料請求者の方にはコンセプトブックを送付、
またご案内会開催のお知らせなどを
優先的にお届けいたします。
来場予約された方には、マンションギャラリーにて、
本件の様々な魅力を体感いただけます。
※掲載のイメージイラストは図面を基に描き起こしたもので実際とは多少異なる場合があります。また、今後施工上の理由等により変更になる場合があります。※掲載の完成予想CGは、計画段階の図面を基に描いたもので、外観・外構・植栽・仕上・調度品等は実際とは異なる場合があります。
※掲載の写真は2023年10月に撮影したものに一部CG加工を施し完成予想CGを合成したものです。完成予想CGは、計画段階の図面を基に描いたもので、外観・外構・植栽・仕上・調度品等は実際とは異なる場合があります。
※掲載のマップはイメージイラストにつき実際とは異なる場合があります。
※表示距離は地図上の概測距離で徒歩=80m/分で算出し端数を切り上げております。
※image表記のある写真はイメージです。
お電話でのお問い合わせは/ソシオマンションギャラリー
お問い合わせは/ソシオマンションギャラリー
0120-340-215
営業時間/午前10:00〜午後6:00 定休日/火・水曜日
◆営業時間/午前10:00〜午後6:00
◆定休日/火・水曜日
[事業主・売主]
宅地建物取引業/広島県知事(3)第9838号
一級建築士事務所登録/広島県知事登録21(1)第5136号
〒730-0013 広島市中区八丁堀15番10号 セントラルビル7F
Phone.082-212-1111
GA Partners | So See, SOCIO
資料請求 来場予約 ZEH-M oriented
お問い合わせ 案内図